ごりらのジコケーハツ日記
ごりらが、日々の活動記録を定量的に報告します。おもに資格の勉強。たまに旅行の写真。さらに飲み物。
2011年6月4日土曜日
達磨参賀それは転倒
本日の配当
■アウトプット 11時間5分
■投資 3時間10分
■経費 1時間10分
■空費 1時間35分
投資の内訳
■英語 1時間45分
■中小企業診断士 40分
■ランニング 45分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、問題集(経営・政策)。
2011年6月3日金曜日
妹歯物件それは誤字
本日の配当
■アウトプット 9時間20分
■投資 5時間10分
■経費 2時間15分
■空費 15分
投資の内訳
■英語 3時間15分
■中小企業診断士 1時間55分
英語は、表現暗記とその他。中小企業診断士は、講義(財務・会計)と問題集(財務・会計、経営・政策)。
2011年6月2日木曜日
下流目線それは標準
本日の配当
■アウトプット 9時間50分
■投資 6時間5分
■経費 1時間5分
■空費 0分
投資の内訳
■英語 2時間50分
■中小企業診断士 2時間15分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、問題集(経営・政策、経営法務)。
2011年6月1日水曜日
答練を解く【財務・会計、5回目】
先日、中小企業診断士試験の財務・会計の答練を解きました
。
目標は、本番と同じで、70点。
結果
76/100
<現状>
□目標点に対して6点改善している
□合格点に対して16点改善している
□失点した6問24点のうち、2問8点が計算結果は正解だが、選択肢を誤ってマークしてしまった問題である
□1週目で4問しか回答できず焦ったが、2週目でよくよく考えてみると解ける問題が多く、結果として目標点を超えることができた
□選択肢の整合性から、なんとなく回答して正解できた問題も2問あった
□取替投資、CF計算書の問題は、厚めに対策をとっていたため、確実に回答できた
<対策>
6/15までに答練を解き、70点以上をとるために、下記の対策を行う
□今回得点すべきだった分野の過去問を横串で解き、出題の相場をつかむ(オプション取引、総合原価計算、純資産の変動、株価の理論価格、加重平均資本コスト)
□オプション取引、総合原価計算は、問題集も横串で解き、対応力を高めておく
□理論問題は、間違えた問題を参照できるようにしておく
本日の配当
■アウトプット 14時間30分
■投資 1時間10分
■経費 30分
■空費 50分
投資の内訳
■中小企業診断士 1時間10分
中小企業診断士は、問題集(経営・政策、経営法務)。
2011年5月31日火曜日
5月度の配当実績
5月度の時間の配当の実績
5月度の時間配当の目標は、アウトプット+投資の有意味な時間を75%以上、空費を10%以下にすることが目標だった。
有意味時間率は82.6%と達成、空費率は5.3%と、二つの項目で過去最高の数値を達成できた。
記録をつけはじめてからの配当の推移
5月度から新しく始めたこととして、朝食をきちんととることが挙げられる。
はじめは、空腹でもないのに、朝飯を食べることに抵抗があったが、ひとたび習慣となると、朝は、おなかがすいて目が覚める。その結果、起きようと決めた時間に起きられるようになった。
起きようと決めた時間に起床できるということは、空費率を下げることにつながる。また、だらだらとインターネットを使ってしまう夜とは異なり、朝の時間は出勤時間が決まっているため効率的に使うことができ、アウトプットの時間が増えることにつながる。
仕事をしながらの資格試験の勉強は、強い意思に基づいたボクサー生活ではなく、生活の一部に続けられる仕組みとして習慣化することだとつくづく実感した一か月だった。
この直観を証明するのは、あとは、実績を残すだけか。
6月度も、有意味率75%以上、空費率10%以下を目標とする。
本日の配当
■アウトプット 11時間
■投資 3時間45分
■経費 1時間45分
■空費 30分
投資の内訳
■英語 2時間25分
■中小企業診断士 1時間20分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、総復習(財務・会計)と答練(財務・会計)。
2011年5月29日日曜日
台風一過それは陥穽
本日の配当
■アウトプット 17時間
■投資 0分
■経費 1時間
■空費 2時間
2011年5月28日土曜日
鼻自警団それは慎重
本日の配当
■アウトプット 6時間30分
■投資 7時間5分
■経費 2時間30分
■空費 55分
投資の内訳
■英語 2時間30分
■中小企業診断士 4時間35分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、問題集(財務・会計)と過去問(経営法務)。
2011年5月27日金曜日
高速手話それは結印
本日の配当
■アウトプット 10時間
■投資 5時間20分
■経費 1時間40分
■空費 0分
投資の内訳
■英語 3時間10分
■中小企業診断士 2時間10分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、問題集(経営法務)。
2011年5月26日木曜日
仮想仕事それは原理
本日の配当
■アウトプット 8時間55分
■投資 1時間20分
■経費 5時間45分
■空費 1時間
投資の内訳
■英語 1時間20分
英語は、表現暗記。
2011年5月25日水曜日
一気通貫それは二翻
本日の配当
■アウトプット 12時間25分
■投資 3時間55分
■経費 40分
■空費 0分
投資の内訳
■英語 1時間55分
■中小企業診断士 2時間
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、問題集(財務・会計、経営・政策)。
2011年5月24日火曜日
南国港町それは陽気
本日の配当
■アウトプット 7時間25分
■投資 6時間10分
■経費 1時間10分
■空費 2時間15分
投資の内訳
■英語 3時間15分
■中小企業診断士 2時間55分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、問題集(経営・政策)。
2011年5月22日日曜日
答練を解く【中小企業経営・政策、4回目】
中小企業診断士試験の中小企業経営・政策の答練を解きました
。
目標は、本番と同じで、60点。
結果
40/100
<現状>
□目標点に対して20点不足している
□合格点に対して20点不足している
□失点した18問のうち、中小企業経営が、18問だった
<振り返り>
□失点した18問のうち、5問17点分は、一度おさらいしたグラフの別の論点が問われたが、なんとか解けるべきだった
<対策>
6/10までに答練を解き、60点を超えるために、以下の対策を行う
□今回得点できるべきであった論点の復習
□中小企業白書の復習
□中小企業政策の復習
□問題集をもう1週
本日の配当
■アウトプット 12時間35分
■投資 20分
■経費 4時間5分
■空費 0分
投資の内訳
■英語 20分
英語は、表現暗記。
2011年5月21日土曜日
魔剣天翔それは滑空
本日の配当
■アウトプット 14時間40分
■投資 30分
■経費 1時間20分
■空費 30分
投資の内訳
■英語 30分
英語は、表現暗記。
2011年5月20日金曜日
握髪吐哺それは熱意
本日の配当
■アウトプット 6時間40分
■投資 6時間15分
■経費 2時間45分
■空費 1時間20分
投資の内訳
■英語 3時間30分
■中小企業診断士 2時間45分
英語は、表現暗記とその他。中小企業診断士は、問題集(財務・会計)と答練(中小企業経営・政策)と講義(経営法務)。
2011年5月19日木曜日
明鏡止水それは四海
本日の配当
■アウトプット 12時間
■投資 2時間
■経費 3時間
■空費 0分
投資の内訳
■英語 1時間30分
■中小企業診断士 30分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、総復習(経営・政策)。
2011年5月18日水曜日
空間忍術それは中止
本日の配当
■アウトプット 11時間35分
■投資 4時間35分
■経費 50分
■空費 0分
投資の内訳
■英語 2時間25分
■中小企業診断士 2時間10分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、過去問(経営・政策)と問題集(財務・会計)。
2011年5月17日火曜日
早寝早起それは格率
本日の配当
■アウトプット 13時間50分
■投資 1時間15分
■経費 1時間20分
■空費 35分
投資の内訳
■英語 25分
■中小企業診断士 50分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、講義(経営法務)。
2011年5月16日月曜日
crazy for beef stew
After a long interval I made beef stew today.
It tasted very good.
I could eat self-made beef stew forever.
本日の配当
■アウトプット 5時間35分
■投資 8時間
■経費 1時間
■空費 2時間25分
投資の内訳
■英語 3時間55分
■中小企業診断士 4時間5分
英語は、表現暗記とその他。中小企業診断士は、講義(経営法務、経営・政策)と過去問(財務・会計)と問題集(財務・会計)。
2011年5月15日日曜日
交通整理それは縁下
本日の配当
■アウトプット 13時間
■投資 1時間45分
■経費 2時間15分
■空費 0分
投資の内訳
■英語 1時間
■中小企業診断士 45分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、過去問(経営法務)。
2011年5月14日土曜日
転籍出向それは突然
本日の配当
■アウトプット 13時間30分
■投資 2時間25分
■経費 1時間5分
■空費 0分
投資の内訳
■英語 1時間35分
■中小企業診断士 50分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、講義(経営法務)。
2011年5月13日金曜日
炉心溶融それは内緒
本日の配当
■アウトプット 11時間10分
■投資 4時間5分
■経費 1時間15分
■空費 30分
投資の内訳
■英語 1時間20分
■中小企業診断士 2時間45分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、問題集(財務・会計)と過去問(経営・政策)。
2011年5月12日木曜日
医鬱排悶それは春風
本日の配当
■アウトプット 12時間15分
■投資 2時間45分
■経費 1時間30分
■空費 30分
投資の内訳
■英語 1時間20分
■中小企業診断士 1時間25分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、過去問(経営法務)と講義(経営法務)。
2011年5月11日水曜日
一時帰宅それは燈火
本日の配当
■アウトプット 5時間5分
■投資 5時間20分
■経費 5時間25分
■空費 1時間10分
投資の内訳
■英語 2時間
■中小企業診断士 3時間5分
■読書 15分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、問題集(財務・会計)と過去問(経営法務)と講義(中小企業経営・政策)。読書は、1冊。
2011年5月10日火曜日
脳下垂体それは前葉
本日の配当
■アウトプット 4時間15分
■投資 4時間50分
■経費 5時間35分
■空費 2時間20分
投資の内訳
■英語 1時間50分
■中小企業診断士 2時間
■読書 1時間
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、講義(中小企業経営・政策)と過去問(中小企業経営・政策)。読書は、1冊。
2011年5月8日日曜日
投資に投資する
最近行っていて、うまくいったと感じている勉強方法。
1週間のあたまに、グーグルカレンダーにタスク(1週間の間に行いたい内容)を曜日毎に振り分ける。
そのタスクが終わったら、チェックをつける。
これだけ。
何がいいのかというと、以下の二つが挙げられる。
□進捗状況が可視化でき、継続する習慣ができた
タスクが終わるごとにチェックを入れると、進捗状況が目に見える。また、タスクを細かく区切ることで、机に向かって勉強する抵抗感をなくすことができる。
□前倒しで勉強を進める余裕感から、継続する習慣ができた
可視化するのは、方眼紙やエクセルファイルで昔から行っていたが、この「前倒しで勉強する」という仕組みをうまく習慣化することができたのは初めてのことだ。グーグルに入力しておいたタスクを、たとえば金曜日の分を水曜日に、というように、前倒しで勉強している。そうすると、「本来はもう今日のタスクは終わったけれど、明日楽をするために、今日もう少しすすめよう」という余裕を持った気持ちが続く。
もう少し自分ルールを補足すると、前倒しでタスクを行うのは、その日までの分を終わらせてからとなる。理由は、延々と前倒しでタスクをこなすようにすると、自分の得意なことしかやらなくなるからである。
あと、目標設定は、タスクをこなすことではなく、答練で目標点数を取ることにしている。続ける習慣も大切だが、同じくらい、目的が手段とならないように注意したいためだ。
本日の配当
■アウトプット 9時間50分
■投資 5時間50分
■経費 45分
■空費 35分
投資の内訳
■英語 1時間15分
■中小企業診断士 4時間35分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、問題集(財務・会計)と洗い出し(経営法務)と講義(中小企業経営・政策)。
2011年5月7日土曜日
答練を解く【経営法務、2回目】
中小企業診断士試験の経営法務の答練を解きました
。
目標は、本番と同じで、60点。
結果
28/100
<現状>
□目標点に対して32点不足している
□合格点に対して32点不足している
□失点した19問のうち、11問が会社法の問題だった。
<振り返り>
□まったく手がでない問題ばかりというわけではなく、2択まで絞り込めたが、その絞り込みが間違っているという問題が多かった。
<対策>
6/10までに答練を解き、60点を超えるために以下の対策を行う
□今回失点した分野の復習
□問題集で基礎固め
本日の配当
■アウトプット 14時間10分
■投資 1時間10分
■経費 1時間15分
■空費 25分
投資の内訳
■英語 30分
■中小企業診断士 40分
英語は、表現暗記。中小企業診断士は、洗い出し(経営法務)。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連記事